fun pun clock

時計の読めない子が、
読みたいと思うアナログ時計シリーズ

子育て経験のある女性デザイナーの「母親の視点」と、日本モンテッソーリ教育綜合研究所主任研究員・櫻井美砂様のご協力を得て開発に取り組んだシンプルで素材の美しい、どのようなインテリアにも合うデザインの時計です。時計と関わろうとする時期のお子様に、モンテッソーリ教育の視点からヒントを得て「時間や時刻の理解を促す」為の仕掛けがちりばめられています。

2017年グッドデザイン賞受賞(日本)
第13回キッズデザイン賞受賞(日本)

製品開発のきっかけは
子どもと読める時計がなかったこと

きっかけは、デザイナー土橋陽子氏が主宰するインテリアワークショップのため「子どもが見やすい時計」を必死に探し歩いても見つからなかったという状況からでした。

12進法と60進法、
時刻の読み方を学ぶための時計

「12進法の”時”の表示」と「60進法の”分”の表示」をはっきり内と外に分けてレイアウトすることにより、時刻の読み方をわかりやすく学ぶことができる時計です。
時計全体のサイズ、数字の大きさや針の太さを実際の教育現場で検証しながら子供が見やすいバランスを追求しました。

時刻を音読して学ぶ

時計には何時何分という「読み方のルール」に加え「発音のルール」があります。例えば分の発音は「5ふん(fun)」「10ぷん(pun)」「15ふん(fun)」「20ぷん(pun)」と交互に繰り返されるというルールがあり、この二つを合わせて学ぶことで時の理解を深めることができます。

お子様が時計に興味をお持ちになった際、親子で音読してコミュニケーションを楽しんでほしいという想いからfun pun clock(ふんぷんくろっく)という名前がつけられました。

1時間を4分割、
時間の使い方を学ぶための時計

fun pun clock with color!(ふんぷんくろっく うぃずからー) は、「色の効果で、自分の時間をつくるのがうまくなるアナログ時計」がコンセプト。
アナログ時計の持つ「円グラフ」の特徴を活かしながら、色を効果的に使い、1時間をおおらかに4分割して捉えることで、子ども自身でスケジュールを管理できるように導いてあげることを意図とした時計になります。

豊富なサイズ展開と
カラーバリエーション

fun pun clockは新たにブラウンカラーのプライウッド枠が登場しました。サイズはナチュラル枠と同じく、Sサイズ(φ250)、Mサイズ(φ300)、Lサイズ(φ350)の3サイズをご用意。
また、fun pun clock with color!にはグレー、ベージュ、ライラックの3色が新登場。
fun pun clock シリーズは豊富なバリエーションで選ぶ楽しさがますますアップしました。

Line up

fun pun clock for table

開発にまつわるストーリーをご覧ください。

Story Vol.11

fun pun clock
【開発ストーリー 01】

ストーリーを読む

土橋 陽子 Yoko Dobashi

建株式会社イデーに5年間(’97~’02)所属。定番家具開発や、ロンドン・ミラノ・NYで発表されたブランド「SPUTNIK」の立ち上げに関わる。2012年より「Design life with kids Interior workshop」主宰。フリーランスデザイナー・インテリアライターとして、様々な企業や媒体と協働して独自の活動をしている。2017年にタカタレムノスにデザイン提供したfun pun clockがグッドデザイン賞受賞。Precious.jpにて「身長156センチのインテリア」連載中。